森下一成研究室 Community and Career Design Lab. 

沖縄で鍛えられたコミュニティにおける公共空間の調査・研究手法。これを、群馬、そして足立区をはじめとする東京の下町に応用しながら、学生とともに。おもにその活動を記録していきます。

2022年3月2日水曜日

 

 


森下一成/MORISITA Kazunari 時刻: 18:11
共有
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

森下一成/MORISITA Kazunari
Ph.D.(工学/琉球大学)総合知能工学専攻というところで、ひと・もの・ことを対象としてデータを収集し、なぜそのような「ありかた」が成り立つのか、広い意味でさまざまなデザインを研究していました(一応、建築・意匠系が専門)/東京未来大学教授/専門社会調査士/キャリアカウンセラー(GCDF-Japan) ◇主な研究テーマは、社会調査によって得られたデータに基づくコミュニティデザイン、公共空間研究(都市・集住空間の解析、祭祀空間の解析、祈りのあり方と修法(特に密教))です。◇地域企業とコラボして新しい商品を開発したり、リニューアルしたり、売り方を考えたり、イベントを創ったり(市場調査・マーケティング)◇まちづくりに学生を参加させてのキャリア教育も大切にしています。◇地域企業とのコラボやまちづくりはデモクラシーを育てる希望です。そこに生きるすべての人が関わるべきもの。豊かなシティズンシップが,豊かなまちをつくり,ひとり一人のなりたい自分へのキャリア開発を促します。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.