8月から数次にわたってフィールドワークを重ねてきましたが、#街かど丸絵プロジェクトの1つ、わが研究室制作の「沼田丸絵案内(ガイド)」が仕上がり、沼田市役所、沼田市商店街連合会へ納品いたしました。
8月の盛夏の暑さを厭わずにフィールドワークに赴いてくれた学生たち、そしてそれを受け入れてくださった沼田の皆様の協働の成果です。
沖縄で鍛えられたコミュニティにおける公共空間の調査・研究手法。これを、群馬、足立区をはじめとする東京の下町に応用しながら、学生とともに。おもにその活動を記録していきます。
2016年9月19日月曜日
2016年9月9日金曜日
渋川市中央公民館で避難所運営ゲームに参加しました
災害時に公民館や学校の体育館が避難所となる光景はメディアなどでよく見る光景ですが、その避難所を運営する側に回ったとしたら・・・
それが避難所運営ゲームです。「ゲーム」ですが、シミュレーションであり、机上訓練です。今回は参加人員のおよそ3分の1をわが研究室の学生が占め、昨年、この企画に参加した学生は、今年、熊本の震災でいち早く現地へ馳せ参じてボランティアとして汗を流してきました。
その熊本での経験の分かち合いとなる報告会も開催され、充実したイベントとなりました。
それが避難所運営ゲームです。「ゲーム」ですが、シミュレーションであり、机上訓練です。今回は参加人員のおよそ3分の1をわが研究室の学生が占め、昨年、この企画に参加した学生は、今年、熊本の震災でいち早く現地へ馳せ参じてボランティアとして汗を流してきました。
その熊本での経験の分かち合いとなる報告会も開催され、充実したイベントとなりました。
2016年9月6日火曜日
渋川から沼田へ
渋川で打ち合わせを終え、沼田で学生を引率してフィールドワークへ。
渋川の中央公民館内を一巡してみると各階で活発にサークル活動がおこなわれていることに改めて驚かされます。早く深い調査・研究に立ち入りたいなと思いつつ。
沼田には今回は地図の描き手を連れて、入れるべきコンテンツの最終的な確認。場から授かる感覚の確認でもあるのですが。暑い中を皆よく歩きました。基本的な地図のコンセプトとデザインは示したので、あとは学生がよろしきようにやってくれるでありましょう。
間の奥にまちのおもしろみがあります。
渋川の中央公民館内を一巡してみると各階で活発にサークル活動がおこなわれていることに改めて驚かされます。早く深い調査・研究に立ち入りたいなと思いつつ。
沼田には今回は地図の描き手を連れて、入れるべきコンテンツの最終的な確認。場から授かる感覚の確認でもあるのですが。暑い中を皆よく歩きました。基本的な地図のコンセプトとデザインは示したので、あとは学生がよろしきようにやってくれるでありましょう。
間の奥にまちのおもしろみがあります。
2016年9月4日日曜日
部分執筆・監修した「教職教養」の書籍が出版されます
教育時事を常に意識しながら教職教養を捉えようということで、「最初におさえる時事のツボ」を書き加えました。
また、高校生の政治参加が現実化したことから政治教育については厚めに、体罰、道徳教育についても内容を刷新しています。
専門である地域との協働などは、関係する答申が昨年に出され、これから動きが活発になっていくでしょうから、今後の動きをフォローして来年度以降の執筆・監修につなげていければと考えています。
登録:
投稿 (Atom)