2017年2月27日月曜日

学内研究会で学生が発表しました

本日開催された学内研究発表会で本研究室の学生が多数登壇し、発表しました。

・渋川市伊香保公民館の事例研究(卒業研究)
・沼田市におけるコミュニティ・デザイン
・新町におけるコミュニティ・デザイン
・フランス海外研修(発表者3名のうち1人が森下研)

学生諸君の奮闘を讃えます。


2017年2月17日金曜日

高崎市連携事例発表会でわが研究室から2組が発表しました

本日は高崎市連携事例発表会に参加してきました。
昨年来取り組んできた沼田市における協働の事例と大学の地元・新町での商工会を中心とする実践の事例を研究室の学生2組が、理事長・学長ご臨席のもと、発表しました。
発表タイトルは以下の通りです。

・「真田丸」に沸く沼田市商店街の賑わい創出に向けた域学協働実践報告
・高崎市新町商工会との連携活動

月末に開催される学内研究発表会ではわが研究室から、本日発表した研究班(新町、沼田)に加えて、渋川研究班の4年生、フランスでの研修を終えた3年生が発表者として登壇します。季節は若干早いですが、研究室は満開の桜の頃のような栄えを迎えたような心地がします。

画像は沼田市の事例を発表する学生たちです。



2017年2月11日土曜日

からす川クリーン探鳥会

高崎市、たかさき環境パートナーシップ会議主催の「からす川クリーン探鳥会」に学生がスタッフとして参加しました。

私が体調不良ということもあり、学生諸君が奮闘してくれたようです。
白鳥の群れの向こうに岩倉橋がかかり、その先に本学が見えます。


2017年2月3日金曜日

本日の5限政治学補講をもって終講

試験期間の補講ということもあり、少ない人数でした。
リーダーシップについて話した後は学生の関心のあるテーマに従いながら講義を進行。

私の最も好きなスタイルです。
ある程度テーマを絞り込みながら、「最近、何に関心がある?」と促し、学生の答えたことについて語り、問いかけ、学生の答をもとにさらに展開する・・・

日本の文化に親しんだ学生の多くはこうしたソクラテスメソッドのような講義に不慣れなのですが、少人数の「座談」に近い形式だと期待通りに身を乗り出して問答についてきてくれます。そうすると学生との距離が一気に近くなることを感じます。おそらくはお互いに。

春休みに向かう彼らには「旅」について多くを語りました。
来週には研究室の多くの学生がフランスに研修へ行きますが、これも旅。
青春18切符で日本の津々浦々をめぐるのも旅。
浅い旅、深く掘り下げる旅。

春休み明けに逞しくなってキャンパスに戻ってきてくれることを期待しています。