2019年1月11日金曜日

システムによる生活世界の植民地化

今日はモチベーション行動科学部2年生に対してこのハーバーマスの見解とそれに派生する話をとくと90分かけて講義。

染み入るように聴いてくれるのが今の2年生の受講スタイルで、来年のゼミが待ち遠しくおなります。

来年から我が学部も学部長の指揮の下に大きく様変わりするようで、その変化もまた楽しみです。今日の講義もオムニバスでやっていたのですが、私一人の担当になり、よりコミュニティ・デザインの性質が醸し出されるものになります。行政学的アプローチが多用されることになりそうです。

そう、公共キャリアの育成のために。

寂漠たる堀切駅

2019年1月1日火曜日

2019年を迎えて

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

後輩に背中を押されるように考え始めた論文のAbstractを考えつつ、また紀要の初校原稿に赤を入れながらの年越しとなりました。いつもの日々と何か変わるわけでもない夜です。

プリンターがおかしくなりましたが、これは最近上に乗って遊ぶことを覚えた猫のせいでしょう。思い当たるケアをしたら何事もなかったように動き出したので、これで諸々の原稿を出すことができます。

今年は早々から国内外への出張が続きます。
群馬、福岡、沖縄、その先にある国々へと。
そうそう、大阪・京都も。

旧知の皆さまとのかかわりを温めながら、その先にある新たなつながりを求めていく一年としたいと願いながら。走りまわっていた猫たちも寝たのかな。それぞれのもっふりと冬毛で大きくなった頭をなでたら私も休むことにしましょう。

平安な一年であれかし。

湯島聖堂でいただいた鉛筆を眺めながら、孟子の易姓革命や「和のパラドクス」をはじめとするこの社会の不思議を思いつつ。