2024年12月14日土曜日

琉球・沖縄最大の聖地をゆく

沖縄へフィールドワークに行ってきました。
来年のゼミ旅行の下見をかねてなのですが、優先すべきは、沖縄の仏教界との親交と調査・研究を進めるという目的です。

しかし何にもまして沖縄の地を踏みしめて、何よりも先行すべきは神々への報恩感謝と慰霊です。ということで行ってきました、斎場御嶽と平和祈念公園・ひめゆりの塔へ。

斎場御嶽は世界遺産に登録されたこともあって管理が非常に厳しくなっていました。どういうことでしょう?午前9時から入れます、とか。信仰による遙拝を目的とする者にとって、中に入ることができたところで、最も肝心なところにアクセスできず、遙拝もできないとは!ならず者もいますから仕方のないことなのでしょうが、大変に残念で、これではゼミの研修で来たところで核心をつかむことはできないなと判断しました。研修先としては外そうかなと思いました。

遠いよ、お役人サマ!
拝観者1人ずつガイド(監視)を付けていいから入らせてくださいな

平和祈念公園とひめゆりは変わらない沖縄のコアを感じました。沖縄におけるまち・むらの信仰の空間を研究し始めて幾歳月。最近は琉球の自然観・世界観に影響をもたらしたとされる真言宗研究に余念がありませんが、宗教的な営為によって慰霊ができるようになったことは神意なのか天命なのか、それとも佛のお導きなのか、数珠をたぐりながら祈りを捧げてきました。

あらためて「命こそ宝」、軍隊は究極のところ民衆よりも軍を守ることを経験として知ったおじい・おばあの教えが希薄化しないことを強く願ってやみません。