2016年8月28日日曜日

#街かど丸絵プロジェクト 盛り上がって参りました

#街かど丸絵プロジェクト

週末の沼田は真田丸展へ向かう人で賑わっていましたが、真田丸展で販売されている<真田弁当>(画像)もぽんぽん売れていました。学生の人数分はないので、学生といつもの定食屋へ。週末の賑わいのため、ご飯になかなかありつけませんでしたが、その間に学生たちはスマートフォンでサクサクとデータ処理をこなしていました。素晴らしい。

小池楽器店ではかわいい猫が店番(画像)。
ちょうどお店の方がお帰りになったところで、まちの話に猫談義。とても充実したフィールドワークでした。

本日のフィールドワークで商店街に展示されている丸絵はほぼ網羅し、これから地図づくりに入ります。





2016年8月21日日曜日

#街かど丸絵プロジェクト フィールドワーク 第一弾その2

#丸絵 #街かど丸絵プロジェクト 続きです。

さて、ミニストップを出ると目前にホテル・ベラヴィータがあります。沼田のランドマークの1つですね。そしてここにも丸絵が!
さあ、まちあるきしましょう!

ホテル・ベラヴィータ:可憐でありながらも凛々しい稲様の丸絵がおわしまするぞ。
https://goo.gl/maps/ggZ2xCjf9z22

↓(ベラヴィータを出たらミニストップを左に見ながら材木町交差点方向へ。この道もロマンチック街道です。)

大正堂眼鏡専門店:「西軍 必勝祈願」と銘打ち、拳を高々と上げる三成公のイラストが印象的です。
https://goo.gl/maps/8GAhn2NGZWP2

↓(はす向かいに桝屋酒店さんがあります)

桝屋酒店:かわいらしいおこう、コンビの丸絵です。
https://goo.gl/maps/FspJXZax3Wr

 ↓(材木町交差点を右へ曲がります)

ヘアーサロン・アライ:色鮮やかな丸絵です。強き小松姫にちょっと引いてる信之、慈しみあう昌幸吉野太夫
https://goo.gl/maps/99SyV22jSJ22

↓(材木町交差点を背に進みます)

宮田カメラ三成殿、人気あるなぁ!
https://goo.gl/maps/EWB296dFV2U2


河内屋菓子店:ほんわかムードの信之様が愛らしいです。
https://goo.gl/maps/MLR3kL4Eta32

↓(ロマンチック街道の向こう側に渡ります)

桑原園茶舗密度の濃いイラストで、真田信幸 (小松姫)、片桐且元が描かれています。
https://goo.gl/maps/qAccnx9cnCJ2


土田酒店:コミカルな信繁が・・・なごみます。
https://goo.gl/maps/kahbd7tqU4s

第一弾はここまでです。
これからまだまだ増える丸絵、楽しみですね。




2016年8月19日金曜日

#街かど丸絵プロジェクト フィールドワーク 第一弾


行ってきました、沼田の#街かど丸絵プロジェクト。

学生4人とともに、プレ卒業旅行です。違いますね。

もとい、丸絵観察と聞き取り調査です。

まずは、NHK大河ドラマ「真田丸」を沼田を中心に捉えなおしたら・・・という沼田中心史観による真田丸展をじっくりと。「ああ、こういう見方もあるのか」と圧巻です。来沼されたらぜひ足をお運びください。

フードコートで販売中の真田丸弁当は少量生産なのですぐ完売でした。

真田丸ファンに圧倒的に支持されている真田丸展をご覧になったら、
真田氏がこの地に市を開いて以来、400年以上も続く沼田の商店街を周遊してみませんか?

商店街のお店の軒先には、ドラマ「真田丸」の思い出のワンシーンや信繁、信之らの登場人物を描いたイラスト「丸絵」が飾られているお店があります。

8月17日現在。15件のお店で丸絵を確認できました。
あと10店弱あるようなのですが、私たちが訪れたときにはお休みでした。

真田丸展が開かれている旧グリーンベル21にも丸絵は飾られています!しかも2枚。
https://goo.gl/maps/KCRL7PkFFK62
上記のリンク先に丸絵がアップされています。参考にして皆さん探してみてくださいね。

見つけて「ほうぅ」と堪能したら、ロマンチック街道(国道120号)に出ましょう。

街道を東に向かいます。通りの向こう側に利根無線(電気屋さん)、それを過ぎると通りのこちら側(真田丸展側)に横山銃砲火薬店があります。

以下、こんな順に周遊してみませんか?

利根無線:飾られていたのですが、今、旅に出ているそうです。
https://goo.gl/maps/uh6jj9mHgTs



湊屋横山鉄砲火薬店小松姫、信之などが描かれたイラストが飾られています。
https://goo.gl/maps/8hR5cwF7ZZK2



丸金洋品店三成公片桐様の躍動感あふれる素描の丸絵です
https://goo.gl/maps/qXxCoyEMD872

↓(四つ角を左に曲がります)

秋長理容所 下之町店治部様のにっこり大きな笑顔が出迎えてくれます。
https://goo.gl/maps/7Q1fBCCPzJQ2

↓(ならびにある<味噌まんじゅう 東見屋饅頭店>も美味しいですよ!)

大丸屋製菓 下之町店:「異変」の三成公と「瓜売り」の片桐様が、店先でお出迎えしてくれています。
https://goo.gl/maps/rdouP3WFkP42

↓(ロマンチック街道に戻りましょう、しばらく歩きます)

中島屋呉服店小松姫、石田光成のリアルな素描は必見ですね。
https://goo.gl/maps/RnhfwbbwZh52



小池楽器店治部殿がさまざまなタッチで描かれています。
https://goo.gl/maps/JuG9Q1Zu6FQ2

↓(通りの向こう側にやまだやさん(本屋さん)が見えます)

やまだや:まるまるした三成公がお出迎えしてくれます。
https://goo.gl/maps/jNL6U6PyZLz

↓(上之町の交差点まできたら、やまだやさんとは反対側にわたり、そのまま直進すると・・・)

スズキ時計店:真田丸#22「裁定」でキャラが立っていた登場人物といえば?
https://goo.gl/maps/So6uZqLVmbn

もう一度ロマンチック街道に戻って、東へ進むと巨大な天狗様が!(天狗プラザ)。
もう少し行くとミニストップがありますから、ここで一息入れることをおすすめします。
FWでもたびたびお世話になっている休憩スポットです。

ひとまずここまでアップします。



2016年8月14日日曜日

渋川山車まつり

渋川の山車まつりに行って参りました。

いつもは静かな渋川のまちが一変して大変な賑わいに。こんなに若い世代がいたのかと驚くほどに、路上に溢れているのを見、若い世代のエネルギーが日ごろはまちの外へと分散していることを確かめられました。

研究室からは渋川在住の学生が参加しているのですが、旧渋川地区以外の学生にとってみると「よそのできごと」なのだそうです。新市十周年を経て、さまざまな地域文化を市民全体で共有できる動きをつくりあげたいものですね。

2016年8月11日木曜日

沼田での協働が新聞で取り上げられました


ほんの、ちょびっとですけれど。
でも、こうして取り上げていただけると、学生にとってはよい励みになることでしょう。


2016年8月6日土曜日

高崎まつり

研究室全体での参画というわけではないのですが、研究室所属の4年生、3年生がとてもお世話になっているので、触れないわけにはいかない高崎まつりです。

うちの研究室では上級者向けとして位置づける実習ですが、参加した学生は、他大の学生と刺激しあい、地域に根ざして生きる多くのおとなの薫陶を受け、これからの人生を地域でどのように生きるのかを学びます。

「仕事」だけが人生ではないことも。

D.スーパーが示したように人生で人は多くの役割をこなします。仕事に携わることはその一部に過ぎず、また私はその中に「市民」としての役割があることの意味を学生によく伝えようとしています。

良き市民であることとは、それはモラルの側面のみを指しているのではなく、能動的に自らの生きる場に働きかけ、これを維持し、課題があればそれを発見して解決に導く力を持つということでもあります。それは政治への意志でもあります。

良き市民である資質(シティズンシップ)は、代議制民主制以前に、市民がそこに生きる者として持たねばならない必須の力であり、また現在の代議制ならびにテクノクラートによる統治を補完する力になりうるものです。

まつりの後にゴミ一つ落ちていない高崎のまちを守った、創ったという実感は、生涯、学生の胸に宿る灯火になるでしょう。

「自分は確かに他の人びとに、社会にインパクトを与えた」、こうした有効性感覚を育てていきたいと切に願っています。

HIROSHIMAの日に。


2016年8月4日木曜日

かかあ町 伊勢崎フィールドワーク

伊勢崎駅前のフィールドワークへ行って参りました。

駅前の調査デザインはある程度までプロジェクト・リーダーに任せて、私は伊勢崎駅から新伊勢崎駅まで徒歩でまちなみを確かめてきました。

伊勢崎駅前から続く寂しげに建物が佇む再開発地区から賑わいのある動脈を超えて新伊勢崎駅まで。その賑わいのもとが「かかあ町」です。ここが伊勢崎のへそなんでしょうね。

そのシンボルが「おふくさん」。写真のお顔が福々しいですね。
このイラストが掲げられているだけでまちの雰囲気が和むような気がしました。




2016年8月3日水曜日

沼田まつり

まちを知るには、ハレとケ、双方のときを知らなければということで、別件の仕事をやっつけて一路沼田へ。最近、関東平野を縦横に駆け抜けている感があります。

沼田のまちは自らを「天空の城下町」と称するほどで、そこに辿り着くには駅から急な坂を登らねばならないのですが、 今日は徒歩を覚悟していたら「先生」と声が。うちのゼミ長の先輩が同じ上越線に乗り合わせており、さっきから「似ている人がいるな」と観察していたのだと。学校は違うのですが、今回の沼田のプロジェクトの課題は多様な主体との協働を掲げているので、ゼミ長に紹介してもらって、前回の会議から出席してもらっていた前途有望な学生なのです。彼の車に同乗させてもらい、まちへ。途中、濃い話もできて今後を約し、彼はバイトへ。

今日、何としても沼田へ行きたかったのは「まちかど丸絵プロジェクト」の初日で、商店街の軒先に飾られる丸絵を見たかったからなのですが...

お祭りは沼田のまちを知るには良い機会となりました。数時間ですが、こまめに歩き、まちの「気」を堪能することができました。歩かねばまちは見えません。短時間でもいい、積み重ねが大事です。先輩曰く、沼田まつりは雨が降るのが恒例とか。ただ、あの坂道をゲリラ豪雨に祟られて帰るのはなァということで本降りにならないうちに退却です。

次に学生と来るときには丸絵をたくさん拝見したいものです。

さて、沼田まつりは明日、明後日と続き、この週末には高崎クライマックス、高崎まつりがあります。さらに来週末は渋川の山車まつりがあるのです。

明日、フィールドワークだ。。。


2016年8月1日月曜日

あの避難所を運営するのはあなた 〜渋川市・避難所運営ゲーム開催決定!

先般お伝えしましたとおり、渋川市中央公民館で避難所運営ゲームが開催されます。

渋川市といえば、日本全国から視察に訪れる消防が有名ですね。公民館が避難所となるような緊急事態を念頭においてシミュレーションを実施するのが「避難所運営ゲーム」なのです。なんとかGoのようなゲームではないのであしからず。

この催しのフライヤーを制作したのが、昨年から渋川研究にかかわっているわが研究室のデザイン系志望の学生です。

また、昨年この催しに参加させていただいた学生が、この春に熊本の被災地に入ったのですが、その経験を報告する機会を与えられています。

このシミュレーションへの参加から公務員志望を固めた者も居り、公民館行政との協働が彼らの防災時のシティズンシップを向上させ、キャリア開発にまで波及する実例がここにはあります。春の催しで学生を可愛がってくださった住民の皆さんが数多く参加していただけるならば、人のつながりがまちの力を向上させるという良い実例となりましょう。

いずれは渋川シェイクアウトまで持っていきたいものです。

まちづくりはひとづくり、ひとづくりはまちづくり。つながりの中でまちとひととを育てていくのがコミュニティ・デザインです。

良い流れができあがってきました。輪をもっと広げていこうと思います。